« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月 アーカイブ

2008年10月 8日

漢陽大学-新潟大学国際学術セミナー
境界をめぐる諸側面

下記の日程で、漢陽大学-新潟大学国際学術セミナー「境界をめぐる諸側面Various sides surrounding a Boundary」を開催します。

  • 日時:2008 年10 月18 日(土)・19 日(日)
  • 会場:新潟大学総合教育研究棟一階大会議室

詳しいプログラムはこちらをご覧ください。

2008年10月14日

2008年度新潟大学英文学会大会

第43回  2008年度新潟大学英文学会大会プログラム
  • 日時:2008年10月18日(土)午後2時~5時
  • 場所:新潟大学人文社会学系棟 A20教室
  • 研究発表
    1. 「「結果残存」を表す英語進行形と日本語「テイル」形」
      星野真博(新潟大学現代社会文化研究科後期課程)
      司会  秋孝道(新潟大学人文社会・教育科学系)
    2. 「レゾナンス―テクストの意味論に向けて」
      福田一雄(新潟大学人文社会・教育科学系)
      司会  秋孝道(新潟大学人文社会・教育科学系)
    3. 「「ルカ伝」 IX.54-56 をめぐる火薬陰謀事件記念説教」
      高橋正平(新潟大学人文社会・教育科学系)
      司会  高橋康浩(新潟大学人文社会・教育科学系)
*5時30分より学内にて懇親会を開催いたします。
 会費1,000円を頂戴いたします。
 こちらもあわせてご参加いただけますようお願い申し上げます。

2008年10月18日

新潟大学副専攻「メディア・リテラシー」科目
「メディア表現行為論V」映像作品公開発表会

  • 【日時】2008年10月31日(金)
        18:30~20:00
  • 【会場】新潟大学 総合教育研究棟B棟 B253講義室
  • 【テーマ】「ひびき合う! 新大生と地域」
  • 【上映予定作品】
    • ■ "初見(はっけん)!山車オヤヂ --内野まつり2008--"
    • ■ "歯みがきして歌っちゃうもん! --新大歌声劇場--"
    • ■ "おれたち、ワーキング・タフ! --年金はピンと来ない--"
    • ■ "星とおさんぽ! --GPSでうちの探検--"

#当日は20:00まで、総合教育研究棟「学生玄関」を開錠しています。


入場料はもちろん無料! 事前申込み不要です! 学外の方 も、学生さんも、先生も、どなたでも自由にご覧いただけま す! 直接会場までお越しください。

  • 【同時展示】 新潟大学副専攻「メディア・リテラシー」での実践活動の成果
    • ■ 「新潟大・新潟日報共同企画」により学生が制作した新潟日報紙面
    • ■ 「おもてなしのリ・デザイン」作品
  • 【問合せ先】

2008年10月21日

記念講演会「青島から来た寄贈ドイツ図書」

11月7日(金)に愛媛大学法文学部との交流協定が人文学部で締結されます。

それを記念しまして愛媛大学法文学部長 森孝明先生による記念講演会を開催いたしますので、ご案内いたします。

どうぞ奮ってご参加願います。

     
  • 日 時: 11月7日(金)午後5時より
  • 場 所: 総合教育研究棟 F-374教室
  • 題 目: 「青島から来た寄贈ドイツ図書」
10月21日 人文学部研究推進委員会

2008年10月22日

新潟史学会第58回研究大会・総会のご案内

新潟史学会第58回研究大会・総会のご案内

【日 時】 2008年11月 9日(日曜日) 12:50~

【会 場】 新潟大学総合教育研究棟、A棟一階大会議室(新潟市西区五十嵐二の町8050)

【参加費】
(1)総会資料代 会員300円(非会員は500円)
(2)懇親会 3,000円(但し、飲酒されない会員・学生会員1,000円)

【日 程】
   12:30~        受付
   13:00~14:40   研究報告
   14:45~15:30   総会
   15:40~17:00   講演
   17:15~19:00   懇親会

【内 容】
  1. 総会
  2. 研究報告(報告順)
    1. 青木祐一郎氏(新潟大学大学院現代社会文化研究科院生)
      「『ユダの福音書』が提示するユダ像の問題」
    2. 飛鳥井 拓氏(新潟大学大学院現代社会文化研究科院生)
      「戦国期合議制の展開~越後国を事例として~」
    3. 陳 祥氏(新潟大学大学院現代社会文化研究科院生)
      「西蒲原郡西川西部普通水利組合について」
  3. 講演 : 飯島康夫氏(新潟大学人文学部)「灌漑をめぐる慣行の民俗的基層」

問い合わせ先:新潟史学会大会行事担当
菊地 真(新潟大学人文学部)
 TEL & FAX (025)262-6830
 mkikuchi@human.niigata-u.ac.jp

About 2008年10月

2008年10月にブログ「開催情報」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.2.3