日時:2010年3月8日(月)
会場:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(℡025‐248‐8141)
13:30~14:30
栗原 隆 Takashi KURIHARA (Niigata Uni.)
Geist und Welt――Der transzendentale Idealismus als die eine geschichtliche Welt erbauende Mythologie
14:45~15:45
久保 陽一 Yoichi KUBO(Pof. Komazawa Uni.)
Unendlichkeit und Erkennen. Logik und Metaphysik Hegels als der transzendentale Idealismus
16:00~17:45
クリストフ・ヤメ Christoph JAMME (Pof. Lüneburg Uni.)
Die Kunstreligion (Hegel, „Phänomenologie des Geistes“, Kap. VII)
18:00~19:00
Diskussion
司会 伊坂 青司(神奈川大学外国語学部教授(学部長))
通訳 満井 裕子(実践女子大学文学部英文学科:非常勤講師)
どなたでもご自由にご参加下さい。日本語でのご質問で構いません。
クリストフ・ヤメ教授は、ドイツ、リューネブルク大学教授で、『神話・芸術・現実』(久保陽一訳:公論社、1998年)の訳書が、そして論考「プラトン、ヘーゲル、そして神話」(栗原隆・滝口清榮訳)が、『続・ヘーゲル読本』(法政大学出版局、1997年)に収められて、刊行されています。
久保陽一教授の主著には、『ヘーゲル論理学の基底』(創文社、1997年)、伊坂青司教授の主著には、『ヘーゲルとドイツ・ロマン主義』(御茶の水書房、2000年)があります。
後 援 : 新潟大学人文学部
実施責任者 栗原 隆(新潟大学人文学部教授)(℡ 025―262―6331)