ナータヤ・タナノン氏講演会のお知らせ
ナータヤ・タナノン氏(タイ国チェンマイ大学マスコミ学部助教授)の講演会を人文学部主催で開催します。
- 日時:10月27日(水)14:30-16:00
- 場所:総合教育研究棟
F271号室F272号室 (10/20 変更) - 場所:総合教育研究棟
日本語と一部英語を交えて報告していただく予定です。詳しくは 添付PDFをご覧下さい。
« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »
ナータヤ・タナノン氏(タイ国チェンマイ大学マスコミ学部助教授)の講演会を人文学部主催で開催します。
日本語と一部英語を交えて報告していただく予定です。詳しくは 添付PDFをご覧下さい。
人文学部研究プロジェクトでは、11月8日(月)に、大黒俊二先生(大阪市立大学院教授)をお招きして、講演会を開催いたします。
大黒先生は、ご存じの通り、イタリア中世史のご専門で、今年2月に岩波書店の「ヨーロッパ中世シリーズ」で、『声と文字』を刊行されました。中世ヨーロッパを舞台に展開する〈声〉の文化と文字の文化の相克について、興味深いお話しを聴くことができる貴重な機会です。この機会に多くの方々の御来場をお待ちいたします。
なお、同日夕刻に懇親会を予定しています。参加をご希望の方は高木までお問い合わせ下さい。
人文学部研究プロジェクト「文化史・文化理論の再構築」と早稲田大学演劇博物館研究拠点プロジェクト「全体主義体制下における演劇・映像を中心としたマスカルチャーとメディア」との共催で研究会「全体主義を大衆文化から考える」を開催いたします。
お時間ございましたら、ご参加いただけると幸いでございます。
人文学部では、このたび、東海大学文学部長の齋藤道子先生をお招きして、下記の要領で学部のFD・SDを開催致すことになりました。
本学は東海大学と就職支援提携を行っています。齋藤先生からは、部局単位でのキャリア支援の取組
みをはじめとして、文学部独自の教育・研究活動やそれへの支援などについて、幅広くお話をしてい
ただく予定ですので、皆さまふるってご参加下さい。
なお、人文学部以外の教員、事務スタッフの方々の参加も歓迎いたしますので、ぜひご出席ください。
その他詳細については、人文学部の松井か關尾まで、メールでお問い合わせ下さい。
来る11月13日(土)、14日(日)に、下記の要領で、人文学部、環東アジア研究センターほか主催の国際ワークショップ「日中戦争の深層」が開催されます。
その他、プログラムなど詳細については、添付のPDFをご覧下さい。
この度、人文学部の後援で、関西外国語大学の澤田治美先生をお招きし、講演会「モダリティの意味論と語用論」を下記の要領で開催する運びとなりました。皆さまふるってご参加下さい。
なお、人文学部以外の教員、事務スタッフの方々の参加も歓迎いたします。ぜひご出席ください。