この度、科研費プロジェクト「地域間コミュニケーションを通じたコミュナルな地域文化の情報発信に関する実践的研究」では、来る7月15日(金)10:15より、脇屋雄介氏(FMながおか 代表取締役社長・放送局長)をお招きして、講演会を開催する運びとなりました。
新潟県長岡市で放送を行っているFMながおかは、中越地震や7.13水害の際に被災地のラジオ局として活躍し、この度の東日本大震災においても複数の臨時災害FM放送局の開設支援を行うなど、全国的な注目を集めています。コミュニティFM放送は、地域に根差したラジオ放送として全国で200局以上が開局しており、とりわけ災害時には、被災者に向けたきめ細かい情報を提供する手段として、重要な役割を果たすことが実証されてきました。
本講演会では、脇屋氏に、コミュニティFM放送が災害時に果たす役割や、地域間のメディア連携の状況についてご講演頂きます。
本講演会は、新潟大学人文学部「メディア論演習」の一環として行われますが、学生、教職員を問わず、どなたでもご参加いただけます。 事前申込みも不要ですので、みなさま奮ってご参加下さい。
※詳細などについては、人文学部の北村 順生
人文学部研究プロジェクト「〈声〉とテクスト論」主催の国際シンポジウム「〈声〉の制度 ―継承・障害・侵犯―」を、下記の要領で開催致します。ふるってご参加下さいませ。
国際シンポジウム
「〈声〉の制度 ―継承・障害・侵犯―」