« 2012年1月 | メイン | 2012年5月 »

2012年2月 アーカイブ

2012年2月 4日

人形浄瑠璃「猿八座」2012年新春公演のお知らせ

チラシ画像

来る2月4日、新潟大学人文学部附置地域文化連携センター主催による人形浄瑠璃「猿八座」の新春公演を、りゅーとぴあ5階の能楽堂にて行います。

人形浄瑠璃は、新潟が誇る伝統芸能です。多くの方々のご参加をお待ち申し上げております。

新潟大学人文学部附置地域文化連携センター主催
猿八座・新春公演「信太妻」(葛の葉・子別れの段)
日時 2012年2月4日(土) 第1回13時30分~  第2回16時45分~
会場 りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)5階、能楽堂
入場無料 ただし、ご予約が必要です。
予約・お問い合わせ先:
電話(10時ー18時) 080-2012-9115 (西橋)
メール(1月25日まで受け付け) eventjinbun@yahoo.co.jp (鈴木)

2012年2月 8日

公開研究会「質感と感性への計算論的アプローチ」開催のお知らせ

講演会チラシ
人文学部プロジェクト「ヒト認知系の総合的研究」では、下記の通り、公開研究会を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。
日時:2012年3月2日(金)16:00~17:30
場所:新潟大学五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 D301室
講師:本吉 勇 先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
演題:「質感と感性への計算論的アプローチ」

2012年2月 9日

2011年度表現プロジェクト演習J(演劇)公演のお知らせ

チラシ画像
2011年度後期表現プロジェクト演習J公演
石棺
チェルノブイリの黙示録

作:ウラジミール・グーバレフ
舞台はモスクワ、
放射線安全対策研究所実験部。
重度四の放射線症患者用特別隔離病室に、
原子炉の爆発を伝える警報が鳴り響く。
それは同時に、これから起こる悲劇の 
幕開けを告げるベルでもあった。

表現プロジェクト演習J「演劇」では、履修生による『石棺−チェルノブイリの黙示録』を、下記日程で公演致します。入場無料ですので、皆さま奮ってご参加下さい。

日時:2012年2月19日(日) 13:00〜
会場:西新潟市民会館 多目的ホール
JR越後線「小針駅」より 徒歩15分
路線バス「小針二丁目」より 徒歩2分

2012年2月13日

「ブロッホ、アメリカ、多元的宇宙」開催のお知らせ

Ernst Bloch (1885–1977) 第11回 新潟哲学思想セミナー [NiiPhiS]

ブロッホ、アメリカ、多元的宇宙

講師 吉田 治代(新潟大学准教授)

日時 2012年2月23日(木) 17:00~18:30
場所 新潟大学五十嵐キャンパス
   人文社会科学系棟 第1会議室 (B棟2階)

『ブロッホと「多元的宇宙」』書影 19世紀後半より、大西洋をはさんでドイツとアメリカの思想交流が活発化する。しかしドイツ思想界において、とりわけフランクフルト学派の人びとにみられるように、アメリカのプラグマティズムは、資本主義の弁護論として非難されてきた。ところがこの学派に近いとされるエルンスト・ブロッホは、プラグマティズムに対して、より開かれた態度を示していた。──

第11回の新潟哲学思想セミナーは講師に新鋭のブロッホ研究者である吉田治代氏をお迎えします。〈戦後〉を生き抜く思想、そして多元的世界を志向する思想としてブロッホを捉え、そのプラグマティズムとの親縁性を探りつつ、彼の「希望の哲学」を新たな角度から捉えなおすセミナーになります。多くのみなさまのご来場をお待ちしています。


◎ 講師プロフィール
吉田治代(よしだ・はるよ) 立教大学ドイツ文学科卒、博士(文学・立教大)。現在、新潟大学人文学部准教授。専門は近現代ドイツ思想文化史。著書に『ブロッホと「多元的宇宙」──グローバル化と戦争の世紀へのヴィジョン』(知泉書館、2011年)、共著にThomas Pekar (Hrsg.): Flucht und Rettung. Exil im japanischen Herrschaftsbereich (1933-1945), Berlin 2011など。

◎ 新潟哲学思想セミナー(Niigata Philosophy Seminar:通称 NiiPhiS[ニーフィス])とは
2009年に新潟大学を中心に立ちあがった新しい公開セミナーです。新潟における知の交流の場となるよう、毎回、精力的にご活躍の講師をお招きして、哲学・思想にまつわる諸問題に積極的に取り組んでいきます。予約等はいっさい必要ありません。どなたでもご自由にご参加ください。

主催:新潟哲学思想セミナー(世話人=宮﨑裕助・城戸 淳)
共催:新潟大学人文学部哲学・人間学研究会
お問い合せは城戸まで


→ ポスターはこちら
→ 人間学ブログ

About 2012年2月

2012年2月にブログ「開催情報」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.2.3