新潟大学言語研究会の活動抄録(第35回まで)
※NULC36以降の概略は、これまでの活動を参照のこと
第35回新潟大学言語研究会(NULC35)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成21年12月22日(火)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- ジョージ・オニール(新潟大学大学教育開発研究センター准教授)
- 題目:
- Praatを利用した超分節音素の操作について
- 発表者:
- 福田一雄(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 選択体系機能理論から見た日本語繋辞構文の過程構成
- 【その他補記】
-
懇親会が、大竹芳夫先生のご出版祝賀会を兼ねた。
第34回新潟大学言語研究会 (NULC34)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成21年10月30日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 星野真博(現代社会文化研究科博士後期課程3年)
- 題目:
- 測定と交替現象
- 発表者:
- 高田晴夫(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 多言語自動処理ソフトUNITEXについて
第33回新潟大学言語研究会 (NULC33)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成21年7月27日(月)午後5:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 田中 敦(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「受動表現による認知主体の概念化」
- 発表者:
- 田中真由美(長岡工業高等専門学校助教)
- 題目:
- 「英語リーディング教材の批判的談話分析」
- 発表者:
- 大西耕二(新潟大学理学部教授)
- 題目:
- 「アイヌ語とオーストロネシア(南島)語族の語頭子音対応法則とユーラシア諸言語(日本・琉球語、ウラル語族、印欧祖語など)との語頭子音対応法則」
第32回新潟大学言語研究会 (NULC32)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成21年5月8日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- ジョージ・オニール(新潟大学・大学教育開発研究センター准教授)
- 題目:
- 会話分析の基本概念について」(発表言語は日本語)
- 【総会概略】
-
会長:福田一雄、副会長:秋 孝道
第31回・新潟大学言語研究会 (NULC31)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 現社研プロジェクト「フランス文化の諸問題に関する総合的研究」
- 【日時】
- 平成20年12月22日(月)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3階「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 駒形千夏(新潟大学人文学部助教)
- 題目:
- 「ヨーロッパ言語ポートフォリオにみる言語バイオグラフィーの意義」
- 発表者:
- 阿部 聡(新潟大学現代社会文化研究科研博士後期課程)
- 題目:
- 「英語教材のテクスト分析:選択体系機能言語学の視点から」
第30回新潟大学言語研究会 (NULC30)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成20年11月15日(土)午後2:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3階「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 範 海翔(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「中国人日本語中・上級学習者における日本語語順習得上の諸問題 ― 格成分を中心に ―」
- 発表者:
- 成田圭市(新潟大学教育学部準教授)
- 題目:
- 「IPA(国際音声学協会)英語音声学技能試験について」
- 発表者:
- 高田晴夫(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「フランス語の《動詞+名詞》型動詞由来合成語の特徴について---日本語との比較の視点から---」
第29回新潟大学言語研究会 (NULC29)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成20年7月28日(月)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 大竹芳夫(新潟大学経済学部準教授)
- 題目:
- 「名詞節化詞<の>を伴う構文と対応する他言語構文の特性」
- 発表者:
- 加藤茂夫(新潟大学教育学部教授)
- 題目:
- 「日本の英語教育の基準はどの英語に置くべきか? ELF(English as a Lingua Franca)の視点から」
第28回新潟大学言語研究会(NULC28)(兼・第7回総会)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型論の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成20年5月9日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 星野真博(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「英語進行形の繰り返し用法について」
- 【総会概略】
-
特筆する事項なし
第27回新潟大学言語研究会 (NULC27)
- 【日時】
- 平成20年3月3日(月)午後5:30~
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型論の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 現社研プロジェクト「フランス文化の諸問題に関する総合的研究」
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 小杉美幸(新潟大学人文学部4年)
- 題目:
- 「<起点>を表す格成分について―ヲとカラ―」
- 発表者:
- 駒形千夏(新潟大学人文学部助教)
- 題目:
- 「フランスの初等・中等教育における現代語教育」
- 発表者:
- 金 世朗(新潟大学非常勤講師)
- 題目:
- 「日韓待遇表現法の対比」
第26回新潟大学言語研究会(NULC26)
- 【日時】
- 平成19年10月31日(水)午後5:30~
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- マリーナ・エフレモア(新潟大学大学院現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「日本人およびロシア人日本語学習者の文章における結束性 ― 連接関係の分析から見た学習者の日本語の不自然さ ―」
- 発表者:
- 三井正孝(新潟大学人文学部准教授)
- 題目:
- 「いわゆる叙法副詞ドウモの意味」
第25回新潟大学言語研究会 (NULC25)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成19年7月20日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 中村隆志(新潟大学人文学部准教授)
- 題目:
- 「"ケータイのディスプレイを見る行為”のコミュニケーション」
- 発表者:
- 戸出朋子(新潟医療福祉大学准教授)
- 題目:
- 「中学生のbeの学習における練習頻度と明示的学習の効果:事例基盤の第2言語学習の視点から」
第24回新潟大学言語研究会 (NULC24)(兼・第6回総会)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成19年5月11日(金)午後5:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 福田一雄(人文学部教授)
- 題目:
- 「ポライトネス理論におけるフェイスの概念について」
- 【総会概略】
-
特筆する事項なし
第23回新潟大学言語研究会 (NULC23)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成19年3月2日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3F「学際交流室」
- 【話題提供】
-
- 発表者:
- 近藤綾子(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「修士論文を完成して」(テーマ:「現代日本語における程度副詞の研究」)
- 発表者:
- 王 怡人(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「博士論文を完成して」(テーマ:「現代中国語における結果複合動詞 ―Accomplishmentの事象構造 ― 」)
- 発表者:
- 三井正孝(新潟大学人文学部準教授)
- 題目:
- 「副詞〈とうてい〉攷」
第22回新潟大学言語研究会 (NULC22)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成18年11月13日(月)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟(3F)「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 近藤綾子(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「通常、平均などとの隔たりを示す副詞」
第21回新潟大学言語研究会 (NULC21)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成18年7月24日(月)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A・棟(3F)「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 権 英秀(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「日本語学習者の<断り>表現について」
- 発表者:
- 林 河運(新潟大学現代社会文化研究科)
- 題目:
- 「初対面接触会話における話題の導入のポライトネス・ストラテジー」
第20回新潟大学言語研究会 (NULC20)(兼・第5回総会)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成18年5月26日(金)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3F「学際交流室」
- 発表者:
- 三井正孝(人文学部準教授)
- 題目:
- 「複合格助詞の<機能>」
- 【総会概略】
-
特筆する事項なし
第19回新潟大学言語研究会 (NULC19)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成18年2月7日(火)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎D棟3F 343室「異文化地域論資料室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 近藤綾子(新潟大学現代社会文化研究科前期課程)
- 題目:
- 「比較構文で用いられる副詞 ― もっと、さらに、いっそう、いちだんと ―」
第18回新潟大学言語研究会 (NULC18)
- 【共催】
- 人文学部プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
- 【日時】
- 平成17年12月21日(水)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎D棟3F 343室「異文化地域論資料室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- キム・ウンヨン(新潟大学国際センター留学生)
- 題目:
- 「韓国語母語話者の<~てもらう>の習得過程の実態」
- 発表者:
- コン・ヨンス(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「ポライトネスから見た断り表現」
第17回新潟大学言語研究会 (NULC17)
- 【日時】
- 平成17年10月31日(月)午後5:30~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎5F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 権 英秀(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「韓国人日本語学習者の『断り』発話行為について」
- 発表者:
- 王 怡人(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「現代中国語の結果複合動詞における前項要素の機能」
第16回新潟大学言語研究会(NULC16)
- 【日時】
- 平成17年7月25日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 近藤綾子(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
- 題目:
- 「量的程度副詞の再検討」
第15回新潟大学言語研究会(NULC15)(兼・第4回総会)
- 【共催】
- 人文学部研究プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 【日時】
- 平成17年4月25日(月)6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟A棟3階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 三井正孝(新潟大学人文学部助教授)
- 題目:
- 「単純格助詞と置換可能なニツイテの構文的位置」
- 【総会概略】
-
役員交代:会長:福田一雄、副会長:高田晴夫となる。
第14回新潟大学言語研究会 (NULC14)
- 【共催】
- 人文学部研究プロジェクト「東西言語類型の記述的・理論的研究」
- 【日時】
- 平成17年1月17日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- イリーナ・ドレヴェトニャク(新潟県・県費留学生)
- 題目:
- 「ロシア語に見られる持ち主受身文について」
- 発表者:
- 孫 景浩 (新潟県・県費留学生)
- 題目:
- 「付帯状況を表す表現に用いられる動詞について ― 日本語との比較から見えてくるもの ―」
- 発表者:
- 高田晴夫(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「フランス語の<動詞+名詞>型複合名詞について − 日本語との対照研究の視点から − 」
第13回新潟大学言語研究会(NULC13)
- 【日時】
- 平成16年11月8日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 林 河運(新潟大学大学院人文科学研究科)
- 題目:
- 「不満表明談話の日韓対照研究 ― 特に切り出し方を中心に ―」
- 発表者:
- 大石 強(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「複合形容詞と編入可能な要素」
第12回新潟大学言語研究会(NULC12)
- 【日時】
- 平成16年7月12日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 朱 継征(新潟大学経済学部助教授)
- 題目:
- 「中国語の起動相について」
第11回新潟大学言語研究会(NULC11)(兼・第3回総会)
- 【日時】
- 平成16年4月26日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 王怡人(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「現代中国語の軽動詞構文について」
- 【総会概略】
-
役員交代:会長:大石 強、副会長:高田晴夫となる。
第10回新潟大学言語研究会(NULC10)
- 【日時】
- 平成15年12月15日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎F棟5階 「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 三井正孝(新潟大学人文学部助教授)
- 題目:
- 《場所》格のニオイテ------現代日本語の場合------
- 発表者:
- 山崎幸雄(新潟大学人文学部助教授)
- 題目:
- 「文体的特徴とは何か?」
第9回新潟大学言語研究会(NULC09)
- 【日時】
- 平成15年11月10日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎5F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 蒋 承奉(新潟大学大学院人文科学研究科)
- 題目:
- 「現代日本語における要求表現のストラテジー」
- 発表者:
- 阿部 聡(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「日英語の名詞化」
第8回新潟大学言語研究会(NULC08)
- 【日時】
- 平成15年7月28日(月)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎5F「学際交流室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 福田一雄(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「観念構成的メタファーとしての名詞化」
- 発表者:
- 高田晴夫(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「フランス語の合成語の特徴について」
第7回新潟大学言語研究会(NULC07)(兼・第2回総会)
- 【日時】
- 平成15年4月24日(木)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 本間伸輔(教育人間科学部助教授)
- 題目:
- 「日本語・英語(および諸言語)の受動文の統語的特徴について」
- 発表者:
- エリェーナ・スリューサレーヴァ(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「日本語の敬語表現について ― 学校における生徒・学生の対教師敬語表現をめぐって ― 」
- 【総会概略】
-
役員交代:会長:高田晴夫、副会長:大石 強となる。
第6回新潟大学言語研究会(NULC06)
- 【日時】
- 平成14年12月19日(木)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 池田英喜(新潟大学留学生センター助教授)
- 題目:
- 「状態の移行を前提とする副詞 ― モウとマダ ―」
- 発表者:
- 大石 強(新潟大学人文学部教授)
- 題目:
- 「英語副詞句の種類と位置についての覚え書き」
第5回新潟大学言語研究会(NULC05)
- 【日時】
- 平成14年10月31日(木)午後6:10~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 川村宣元(新潟大学経済学部教授)
- 題目:
- 講演「翻訳の苦労話」
- 発表者:
- 出席者全員
- 題目:
- ディスカッション・テーマ「私の研究」
第4回新潟大学言語研究会(NULC04)
- 【日時】
- 平成14年7月4日(木)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 阿部 聡(新潟大学現代社会文化研究科博士後期課程)
- 題目:
- 「日本語におけるN-Rheme」
第3回新潟大学言語研究会(NULC03)
- 【日時】
- 平成13年12月19日(木)午後6:00~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・経済学部校舎「会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 西山教行(新潟大学経済学部助教授)
- 題目:
- 「外国語教育における植民地主義、植民地主義における外国語教育:フランス語言語帝国主義をめぐって」
第2回新潟大学言語研究会(NULC02)
- 【日時】
- 平成13年10月31日(木)午後6:10~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【研究発表】
-
- 発表者:
- 三井正孝(新潟大学人文学部助教授)
- 題目:
- 「<自発態>存疑」
第1回新潟大学言語研究会(NULC01)(兼・設立総会)
- 【日時】
- 平成13年7月13日(木)午後6:10~
- 【会場】
- 新潟大学五十嵐キャンパス・人法経校舎2F「第一会議室」
- 【総会・発足会】
-
意見交換
役員選出:会長:高田晴夫、副会長:福田一雄