2013年2月23日

第51回新潟大学言語研究会 (NULC51)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
新潟大学コアステーション言語科学研究センター

研究発表会

日時:
平成25年3月15日(金)17:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室
発表者:
ジョージ・オニール(新潟大学教育・学生支援機構教育支援センター准教授)
題目:
「ノンネイティブ間のIntelligibleな英語の発音:/r/&/l/音素」
発表者:
田中敦(新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程2年)
題目:
「視覚テクストの認知における、参照点構造によるドメイン設定」
発表者:
岡田 祥平(新潟大学教育学部准教授)
題目:
「「とびはね音調」(首都圏の若年層を中心に観察される「新しい」音調)・再考」

懇親会

終了後、近くの飲食店で福田一雄先生のご退官記念パーティーを兼ねて懇親会を開催致しますのでふるってご参加ください。
会費:6000円

事務局

高田晴夫(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)、秋孝道、三井正孝([atmark]は@を示します)

2012年11月27日

第50回新潟大学言語研究会 (NULC50)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
新潟大学コアステーション言語科学研究センター

研究発表会

日時:
平成24年12月19日(水)17:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室
発表者:
渡辺真吾(新潟大学現代社会文化研究科博士前期課程)
題目:
“because”にみる母語干渉 ―日本人英語学習者による英作文の誤用分析を通して―
発表者:
木島愛(フランシュ・コンテ大学博士課程)
題目:
フランス語の知覚構文について

忘年会

例会終了後、近くの飲食店で忘年会を行います。

連絡先

高田晴夫研究室(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp, Tel:025-262-6556)([atmark]は@を示します)

2012年10月12日

第49回新潟大学言語研究会 (NULC49)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
新潟大学コアステーション言語科学研究センター

研究発表会

日時:
平成24年10月17日(水)17:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室
発表者:
武久智一(新潟薬科大学講師)
題目:
A Pragmatic Approach to Unaccusative-based Indirect Passives in Japanese 「非対格動詞を語基とする日本語間接受動文に対する語用論的近接法」
発表者:
ジョージ・オニール(新潟大学教育・学生支援機構教育支援センター准教授)
題目:
ノンネイティブ間の英語の会話における分かりやすい発音(私のジェニファー・ジェンキンズ理論への改宗) "Intelligible Pronunciation in Nonnative-Nonnative English Speakers' Conversations (My Conversion to Jennifer Jenkins's Theories)"
発表者:
戸出朋子(新潟医療福祉大学准教授)
題目:
日本語を母語とする英語学習者の主語習得研究への展望―事態認知と頻度効果の視点から―

懇親会

会終了後、近くの飲食店で開催致します。別途ご案内いたします。

連絡先

高田晴夫研究室(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

2012年6月22日

第48回新潟大学言語研究会 (NULC48)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
新潟大学コアステーション言語科学研究センター

研究発表会

日時:
平成24年7月13日(金)17:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室
発表者:
許家瑜(南台科技大学大学院修士課程2年生、新潟大学大学院現代社会文化研究科特別聴講生)
題目:
「台湾人日本語学習者の外来語習得における表記の誤用について−長音、促音を中心に−」
発表者:
ジョージ・オニール(新潟大学教育・学生支援機構教育支援センター准教授)
題目:
「ニューヨーク・タイムズ社説における前置と後置の副詞節」
Preposed & Postposed Adverbial Clauses in New York Times Editorials
発表者:
朱美英(新潟大学大学院現代社会文化研究科博士前期課程2年生)
題目:
「同命題に関する“了1”と“了2”の使い分けについて」

懇親会

20:00から、大学近隣にて開催致します。

連絡先

高田晴夫研究室(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

2012年5月21日

新潟大学言語研究会(NULC)について   研究会 設立の主旨

会長:
三井正孝
副会長:
本間伸輔
世話人:
高田晴夫、三井正孝、秋 孝道、本間伸輔
事務局:
高田研究室
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
新潟大学人文学部ヨーロッパ文化講座フランス言語学

主旨

 本研究会は、新潟大学および近隣の大学における言語研究者および大学院生の研究成果の発表、研究情報交換、相互批評、切磋琢磨のための場を構築することを目的とする。
 本研究会は、研究対象となる東西の言語の種類や、理論言語学・応用言語学、あるいは共時的研究・通時的研究といった方法論上の相違を超えて、会員相互の自由闊達な意見交換を目指す集まりである。その主旨に沿って、年間の研究会を企画・実施し、随時、講演会等を企画するものとする。

発 足:
平成13年7月13日
会員数:
60名
構 成:
新潟大学教員、新潟大学大学院生(博士前期・博士後期)とその修了生、および他大学教員
会 費:
無料

活動内容

  • 年1回の総会、年4~5回の研究会
  • 講演会の企画(随時)
  • 新潟大学内の学部・大学院における言語学系プロジェクトとの緊密な連携

2012年4月30日

第47回新潟大学言語研究会 (NULC47)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
新潟大学コアステーション言語科学研究センター

総会

日時:
平成24年5月11日(金)17:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟B棟3階学際交流室

研究発表会

日時:
平成24年5月11日(金)18:00〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室
発表者:
苅部恒徳
題目:
「英語固有名詞(男子名・女子名・姓)の由来を訪ねて」
発表者:
ハドリー・浩美
題目:
「ワーキングメモリに配慮した英語読解力育成の試み」(仮題)

申し込み先

高田晴夫(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

2012年3月 1日

第46回新潟大学言語研究会 (NULC46)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
日時:
平成24年3月16日(金)午後5:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室

研究発表

発表者:
付改華
題目:
「日本語の複文における主語省略の条件について-省略要素の同定を中心に-」

懇親会

19:00から、近隣の飲食店で開催致します。

申し込み先

福田一雄(fukuda [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

申し込み期限

3月14日(水)(厳守)

2011年12月 5日

第45回新潟大学言語研究会 (NULC45)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
日時:
平成23年12月16日(金)午後5:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3階学際交流室

研究発表

発表者:
範海翔
題目:
「日本語の接続表現と中国語の連詞の類型に関する比較」
発表者:
梶浦 麻子
題目:
「外国語授業における学生の自己管理の必要性と期待される教員像」

忘年会

(会費:4000円)
 午後19:30から、「花のや」で開催致します。

申し込み先

高田晴夫(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

申し込み期限

12月13日(厳守)

2011年9月30日

第44回新潟大学言語研究会 (NULC44)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
日時:
平成23年10月17日(月)午後5:00〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟3F 学際交流室

研究発表

発表者:
周鶴(新潟大学現代社会文化研究科前期課程2年)
題目:
「「ついに」「とうとう」「やっと」「ようやく」についての明治期以降の変遷」
発表者:
杜暉(新潟大学現代社会文化研究科前期課程2年)
題目:
「中国語の受身表現について」
発表者:
土橋善仁(新潟大学准教授)
題目:
「韻律的階層構造の理論的考察」

懇親会

(会費:3000円)
 午後8:00から、新潟大学生協喫茶室(第2食堂となり)で開催致します。

申し込み先

高田晴夫(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

2011年6月18日

第43回新潟大学言語研究会 (NULC43)   これまでの活動

共催:
人文学部プロジェクト「言語類型の記述的・理論的研究」
現社研プロジェクト「言語の普遍性と個別性」
日時:
平成23年7月11日(月)午後5:30〜
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス・総合教育研究棟G棟3F G312教室

研究発表

発表者:
陳麗君(台湾国立成功大学 助理教授)
題目:
「多言語社会台湾における言語接触現象
  —語彙借用、コードスイッチング、文法化を例に」
発表者:
戸出朋子(新潟医療福祉大学 准教授)
題目:
「タスク中心型教室における成人初級者の第2言語発達
  —ダイナミック系アプローチ—」

懇親会

午後7:30から、大学周辺で開催致します。

申し込み先

高田晴夫(takada [atmark] human.niigata-u.ac.jp)([atmark]は@を示します)

1