メイン

佐藤康行

プリントアウト時の注意および社会学概説Dの授業資料(2009.0615)

資料をプリントアウトするとき、PDFの印刷画面上で以下の操作をしてください。「adobe PDF」にし、さらに「ページの拡大/縮小」を「1枚に複数ページを」にし、「1枚あたりのページ数」を「6」にし、「ページの順序」を「横」にすると、1枚に6ページ分が印刷できます。この操作をしないと、印刷枚数が多くなりますので、かならずこの操作をしてください。

社会学概説Dの授業資料(2009.0615)です。

2009年6月23日

謝謝!

向山恭一先生から星野博美『転がる香港に苔は生えない 』をいただいた。読むのが楽しみである。謝謝!

つれづれなる読書

授業数が多くて忙しい。授業関係以外で読んだ本で面白かった本を紹介します。今橋映子『フォト・リテラシー』、星野博美『愚か者、中国をゆく』『謝謝!チャイニーズ』、鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』。

2009年6月17日

現代社会学Bの授業資料(2008.0617)

現代社会学Bの授業資料(2008.0617)です。

2009年6月16日

ネットで評判がよかったので、加藤徹氏の『漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか』光文社新書、『貝と羊の中国人』新潮新書、『漢文力』中公文庫、『西太后 大清帝国最後の光芒』中公新書を読んだ。とても面白いし学ぶことが多かった。

2009年6月15日

社会学概説D資料

社会学概説Dの授業資料(2008.0615)です。

2009年6月10日

ここは佐藤康行の現代社会論の授業資料コーナーです。

2009年6月 7日

社会学概説Dの授業資料

ここは佐藤康行の社会学概説Dの授業資料コーナーです。

2009年5月22日

最近読んだ本

 最近読んで面白かった本を紹介します。
 出たばかりの本では、櫻井義秀『霊と金』と仲正昌樹『今こそアーレントを読み直す』、前に出たもので浜矩子『グローバル恐慌』、友野典男『行動経済学』、市川伸一『考えることの科学』です。いずれもたいへん勉強になりました。

2009年5月 9日

論文の探し方・先行研究の検討の仕方

論文の探し方と先行研究の検討の仕方について以下紹介します。

次のサイトを開く。http://ci.nii.ac.jp/
探したい研究論文に関するキーワードを入力する。
所蔵を確認する。ダウンロードできるものは入手して読む。
図書館に所蔵されている本や雑誌は借用する。社会学の図書室にある雑誌は当日のみ借りだせるので借りてコピーをとる。

先行研究の本や論文を読み要約を作成する。要約を積み上げてはじめてようやく先行研究を書くことができる。先行研究を批判的に検討して課題を定める。

前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7