« 蒋非非准教授講演会漢楚王劉戊の罪「私奸服舎」について | メイン | 19世紀の再評価――19世紀の可能性―― »

第28回 新潟デジタル・メディア研究会
「どこにもない場所の歴史 ~ニュージーランドと『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ」

  • テーマ:「どこにもない場所の歴史 ~ニュージーランドと『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ」
  • 講 師: 石田 美紀 氏(新潟大学人文学部准教授)
  • 日 時: 2008年9月26日(金) 19:00~21:00
  • 会 場: 新潟大学新潟駅南キャンパス「CLLIC(クリック)」講義室
            新潟市天神1-1「プラーカ3」地下1階
            tel: 025-241-9119  fax: 025-241-9122
  • 参加費:一般 1,000円(当日、会場にてお支払いください。)/学生 無料

2001年から2003年にかけて公開されたファンタジー映画『ロード・オ ブ・ザ・リング』シリーズは、CG技術を駆使し、架空世界を本当らし く再現した。大量の資本と最先端技術から生み出されたこのシリーズは、 ハリウッドお得意のブロックバスター映画であり、グローバリズムの申 し子である。しかし、いっぽうで、このシリーズはローカル映画として の側面をもつ。ウェリントンのスタジオがニュージーランド各地で撮影 ・製作したこの映画には、多くのニュージーランド人(技術者であれ、 エキストラであれ)が雇用されており、製作終了後も観光産業・文化事 業に大きな影響を与えている。

本発表は、ご当地映画としての『ロード・オブ・ザ・リング』シリー ズを明らかにするための現地調査報告である。そのなかで問題となるの は、虚構と現実、グローバルとローカルの複雑な関係である。


*研究会終了後に、会場近隣にて講師を交えて懇親の場を持ちたいと思 っております。ご都合のつく方は、こちらの方も是非ご参加ください。


【申し込み・問い合わせ】
新潟デジタル・メディア研究会 事務局
(新潟大学人文学部 北村順生研究室 気付)
 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050
 tel & fax: 025-262-6335
 e-mail: sec-ndmedia@human.niigata-u.ac.jp

About

2008年9月23日 13:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「蒋非非准教授講演会漢楚王劉戊の罪「私奸服舎」について」です。

次の投稿は「19世紀の再評価――19世紀の可能性――」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.2.3