« 「〈声〉とテクスト論」講演会の御案内 | メイン | 人文学部FD・SD開催のお知らせ »

研究会「全体主義を大衆文化から考える」開催のお知らせ

人文学部研究プロジェクト「文化史・文化理論の再構築」と早稲田大学演劇博物館研究拠点プロジェクト「全体主義体制下における演劇・映像を中心としたマスカルチャーとメディア」との共催で研究会「全体主義を大衆文化から考える」を開催いたします。

お時間ございましたら、ご参加いただけると幸いでございます。

研究会「全体主義を大衆文化から考える」
日時:10月23日 13時~18時
場所:総合教育研究棟 A624
 
報告テーマ:
猪俣 賢司(新潟大学人文学部)
「東京と南洋を往復するもの ―もう一つのゴジラ映画と引き裂かれた郷愁の帝国―」
石田 美紀(新潟大学人文学部)
「「白い電話」と白い砂漠―植民地映画『リビヤ白騎隊』(1936)」
志村三代子(早稲田大学演劇博物館)
「戦時下の〈女子〉「生産増強」映画―黒澤明の『一番美しく』(1944)をめぐって」
森平 崇文(早稲田大学演劇博物館)
「雑技の社会主義的改造―中国雑技団を中心に」

About

2010年10月20日 19:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「〈声〉とテクスト論」講演会の御案内」です。

次の投稿は「人文学部FD・SD開催のお知らせ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.2.3