« 2011年度日本文化履修コース(社会文化系)卒業論文報告会 | メイン | 人形浄瑠璃「猿八座」2012年新春公演のお知らせ »

2011年度アジア文化履修コース卒業論文報告会

2011年度卒業論文報告会
アジア文化履修コース
日時:2012年2月9日(木)
会場:総合教育研究棟D棟1階大会議室
概要:10:00 開始 (報告者:12名)
※どなたでもお気軽にご参加ください。
(2月3日、報告者一覧を報告順に並べ直しました)

報告者一覧

小黒 心子
「1960年代、日本におけるプロレタリア文化大革命研究」
倪 舒怡
「中国における戸籍管理制度」
和田 結衣
「保定陸軍軍官学校」
鈴木 麻美
「1910年代における日本人の内モンゴル研究」
安中 惠子
「”来着”について―意味・用法の広がり」
石塚 萌佳
「韓寒作品に現代中国の教育問題をさぐる」
柄沢 道子
「沈従文『辺城』研究―水との関係に注目して」
田辺 亮太
「開城工業団地をめぐる南北関係」
矢川 博基
「植民地期朝鮮における朝鮮総督府の神社政策について」
柳 千晶
「崔仁浩の初期短編小説研究」
山田 文恵
「韓国絵本研究」
綿貫 希
「日本の朝鮮侵略に対する明朝の対応について」

About

2012年1月31日 19:30に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「2011年度日本文化履修コース(社会文化系)卒業論文報告会」です。

次の投稿は「人形浄瑠璃「猿八座」2012年新春公演のお知らせ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.2.3