以前、『ヒューマン・ユニヴァーサルズ』(新曜社)の後書きで触れたパスカル・ボイヤー(『H・U』ではフランス語読みでボワイエとしていましたが、本人がずっと英語圏で暮らしており現在ボイヤーと発音されているのでボイヤーとしました)のReligion Explainedの翻訳が
叢書コムニスの第6巻として『神はなぜいるのか?』という題名でNTT出版から刊行されました。『H・U』と同じく、心理学の鈴木光太郎先生との共訳です。
« 改行と段落 | メイン | 菅野仁『友だち幻想―人と人との〈つながり〉を考える』 »
以前、『ヒューマン・ユニヴァーサルズ』(新曜社)の後書きで触れたパスカル・ボイヤー(『H・U』ではフランス語読みでボワイエとしていましたが、本人がずっと英語圏で暮らしており現在ボイヤーと発音されているのでボイヤーとしました)のReligion Explainedの翻訳が
叢書コムニスの第6巻として『神はなぜいるのか?』という題名でNTT出版から刊行されました。『H・U』と同じく、心理学の鈴木光太郎先生との共訳です。