« 2008年5月 | メイン | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月26日

人文総合演習A 第11回



出席者の一人も言っていますが、たいへんよくできたレジュメでした。形式は完璧です。もう少し時間をかけて内容的に不十分な点を補完していけば、大学院ゼミでも通用するでしょう(文献が院ゼミにしては簡単すぎるということはありますが)。著者が簡単にしか触れていないトピックについて独自に調べてあるし、著者が引用している資料にも引用元にあたって検討してあり、感心しました。まあその分、結構受け答えにつまっていたのが残念ですが・・・この経験を次の機会に活かしてほしいです。

司会者も、難しい話になりがちな空気(これは私に責任の一端があるわけですが・・・)を、みんなが答えやすい方向に導いてくれて、発言しやすい雰囲気ができたと思います。

ところで、勉強してて文句言われない、むしろ褒められるのは、学生のうちだけですよ! ああ羨ましい・・・


以下、出席者のコメント。

続きを読む "人文総合演習A 第11回" »

2008年6月21日

人文総合演習A 第10回



今回報告者は、多くのトピックを扱っている本書から、雇用問題とリテラシーを抜き出して独自に補完・展開してくれました。さてレジュメ末尾に

本書を読んで分かったように、社会学は私たちの生活に直結する内容ばかりだから、社会学はとても役に立つだろう。だからこの『反社会学講座』はすばらしい本だと思う。1人でも多くの人がこの本を手にとって、社会学への興味を持ってほしい。
と書いてくれて、社会学の教員としてはありがたやありがたやですw。

リテラシーについては、「読み書き能力」といわれることがありますが、私としては、「書くことを通じて身につけた読む能力」だと考えています。(「書く」も「読む」も、ここではかなり一般的な意味で使っています。「撮る」「描く」「観る」「聴く」などに適宜応用してください。)批判的に読むための能力を身に付けるのに最も適切なのは、自分でも書いてみることです。実は演習というのは、まさにこのような意味でのリテラシーを身につけるための授業です。レジュメ作成過程で、よくわからなくなって誤魔化してみたり、不確かだけどあえて断言してスルーされるのを狙ったり、といったことを経験しているはずです。そういう経験を重ねることで、プロの著書や論文を読んでも、あ、ここ誤魔化したな!みたいなのがわかるようになる・・・かもしれません。1年生の演習としては比較的負担が大きいのを知りつつ、毎回文章でレジュメを書いてもらっているのはそのためです。というわけで最後までよろしく。


以下、出席者のコメント。

続きを読む "人文総合演習A 第10回" »

2008年6月18日

柏崎調査

昨年の新潟県中越沖地震で被災した柏崎市で、聞き取り調査をおこなってきました。

続きを読む "柏崎調査" »

2008年6月12日

人文総合演習A 第9回



自分はもう、俊樹さんの文章をイノセントには読めないのです。つまり、いったい何ひねりしてあるのかと思いながら読み、そのうちに、いま何ひねり目で読んでいるのかを見失ってしまうという感じで、非常に疲れる読書です。なので、佐藤俊樹という人を全然知らず、純粋に桜のことを知りたくてこの本を読む人がどんな読み方をするのかというのはなかなか興味深いことでありました。

さて今回の報告は、ソメイヨシノの歴史の浅さ、人工的な来歴という事実を知った後に、ソメイヨシノ的な桜が我々にとってどんな(古い/新しい)意味を持つかを反省してみるといった感じでした。著者の見解と報告者の見解の違いがなかなか明確にならなかったきらいがありますが、この本の場合はしょうがなかったかなと思います。


以下、出席者のコメント。

続きを読む "人文総合演習A 第9回" »

2008年6月11日

あをによし

奈良女子大学で行われたシンポジウム「マックス・ヴェーバーにおける歴史学と社会学」に参加してきました。

続きを読む "あをによし" »

2008年6月 5日

人文総合演習A 第8回



今回の報告は、著者の呈示するシナリオから、その成立条件をいくつか抽出し、報告者が自分の家族という事例に照らして、それぞれの妥当性を検討し、成立条件自体の成立条件を補完的に示す、という形式でした。著者の文体が楽観的なものなので、まず身近な事例に当てはまるか、当てはまるためにどんな条件が必要かを考えるというのは常套的なやり方です。

司会者もこれを受けて、他の参加者にうまく振ってくれたので、いろんな家庭の事例が出てきて面白い展開になりました。


以下、出席者のコメント。

続きを読む "人文総合演習A 第8回" »

1

カレンダー

<< 2012年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Powered by
Movable Type 5.2.3