桑取調査
学内の「ソーシャル・キャピタル研究会」による3ヶ所目の調査地として、上越市西部の中山間地にある桑取谷を訪ねてきました。ここは「かみえちご山里ファン倶楽部」というNPOがさまざまな活動を展開している地域で、このNPOメンバーの方々のお話を主にお聞きし、活動の現場も案内していただきました。
学内の「ソーシャル・キャピタル研究会」による3ヶ所目の調査地として、上越市西部の中山間地にある桑取谷を訪ねてきました。ここは「かみえちご山里ファン倶楽部」というNPOがさまざまな活動を展開している地域で、このNPOメンバーの方々のお話を主にお聞きし、活動の現場も案内していただきました。
昨年、夏目漱石について書かれた本をまとめて読んだ。江藤淳の『漱石とその時代』5冊、『決定版 夏目漱石』などです。先日、新聞の書評を読んだなかで注目したのは、古井由吉『漱石の漢詩を読む』です。いま読んでいるのですが、日本人が漢詩の素養を失ったことがいかに日本語の質を低下させたかを痛感します。水村美苗さんが『日本語が亡びるとき』で同じことを述べていましたね。
1