新潟大学人文学部 「地域映像アーカイブ」プロジェクト

平賀壯太と父・平賀洗一
そして、南魚沼・六日市の文化の一断面

チラシ表面
チラシ裏面


 六日町(現南魚沼市)に医師平賀洗一(1902-1980)の次男として生まれた平賀壯太(1936-)は、10代の頃、絵の道と科学の道の選択に迷いますが、父洗一から画家になるならピカソのような独創的な大芸術家になれと言われ、前者をあきらめ、後者を選びます。分子生物学の分野で世界的に注目される業績をあげ、熊本大学、京都大学での研究活動の後、70歳を過ぎて絵画制作を本格的に再開。科学者の余技とは思われぬ正確な描写力の上に、大胆、明快、ユーモアに富んだ想像力を飛翔させた作品群を、父洗一の絵画映像作品とともに紹介します。六日町には、平賀父子ばかりでなく、近代初頭から戦後にいたるまで活発な文化的活動がありました。明治期に地芝居を撮影した今成無事平(1837-1881)、戦中戦後六日町に教師として赴任し、平賀父子とも親しく交流した画家の長谷川正巳(1914-2003)、戦後六日町に疎開していた版画家上野誠(1909−1980)、第四銀行六日町支店長を勤め、洗一とも交友を得、退職後新発田で画廊を開設した田部直枝(1905-2003)ら、六日町と平賀父子周辺の人々を紹介し、一地方都市における生きた文化の姿をもあわせて描きます。

砂丘館のサイトもご覧下さい。

会期:2011年7月23日(土)〜8月28日(日)
会場:砂丘館ギャラリー〈蔵〉十一階全室 [ 9:00-21:00:月曜休館/観覧無料 ]
( http://www.hanga-cobo.jp/sakiyu/ | 会場へのアクセスについてはこちら

主催: 砂丘館/新潟大学人文学部「地域映像アーカイブ」/財団法人池田記念美術館
■ お問い合わせ先 ■
砂丘館ギャラリー〈蔵〉(旧日本銀行新潟支店長役宅) Tel.025-222-2676

過去のイベント