メイン

お知らせ アーカイブ


2020年2月26日

人文カフェ2020「ふるまう」  【お知らせ】

【vol.2以降、開催延期のお知らせ】
新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している状況を受け、参加者・ゲストのみなさまに安心してお越しいただくためも、vol. 2以降の開催予定を見合わせ、延期とさせていただきます。ご参加を検討されていた方々にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。事態が改善に向かい次第、開催日程を再設定し、改めて当サイトなどでご案内させていただきます。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。(2/27更新)

20200226_人文カフェ・フライヤー表(ブログ用画像).jpg

20200226_人文カフェ・フライヤー裏(ブログ用画像).jpgポスター(表&裏)を表示・ダウンロード

人文カフェ2020が開催されます。
「人文カフェ」は、人間の基本的な営みがもつ広がりや奥行を、人文学の視点から探究してみる開かれた講座です。
今年度の全体テーマは「ふるまう」について。
どなたでも自由にご参加いただけます。是非お気軽にご参加ください


◆開催日程とプログラム
vol. 1 舞う  2/26(水)19:00-21:00
vol. 2 演じる 3/ 9 (月)18:30-21:00 【日程未定にて延期】
vol. 3 表す  3/24(火)19:00-21:00 【日程未定にて延期】

各回、ゲストによるトークあるいはワークの後、哲学対話をおこないます。

◆ナビゲーター&哲学対話
阿部 ふく子 (新潟大学人文学部准教授・哲学)

◆企画協力 豊島 淳子( ㈱リトルライトストア )

◆ゲスト
真下 恵 | ダンサー        (vol. 1)
たかぎぷりん | 演出家 (vol. 2)
畠山 明莉 | カフェ店主  (vol. 3)

◆会場
vol. 1 & 2
新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟B棟5階多目的ルーム
五十嵐キャンパスへのアクセスはこちら(「新潟大学」のサイトが開きます。)
vol. 3
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室B
駅南キャンパスへのアクセスはこちら

※vol.3のみ、会場が五十嵐キャンパスではなく駅南キャンパスになりますので、ご注意ください。

◆参加費無料

◆事前登録制 参加申し込みはこちらから
(別ウィンドウでGoogleフォームの入力画面が開きます。)
※登録なしでもお越しいただけますが、準備の都合上、事前に人数を把握させていただきたいため、できるかぎり登録をお願いいたします。

◆ゲストプロフィール
真下 恵 | ダンサー (vol. 1)
群馬県出身。7 歳からクラシックバレエを瀬山紀子に師事。高校卒業後、オランダ国立バレエ学校に留学。さらにコンテンポラリーダンスを学ぶため、オーストリアSalzburg Experimental Academy of School に移り多ジャンルの作品に出演。07' 年8 月より準メンバーとしてりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館専属舞踊団Noism(ノイズム)に参加し、08' 年9 月より正式メンバーとしてNoism1 所属。14' 年9 月よりNoism バレエミストレスに就任し、16' 年7月に同団体を退団。16' 年11 月より渡豪し、バイロンヨガセンターにて全米ヨガアライアンス (RYT200認定) 修了。

たかぎぷりん | 作家・演出家・ライター (vol. 2)
20 代で劇団『演劇市場 魚船』を旗揚げ。都内小劇団を中心に、年3 本のペースで現代劇を上演する。2011 年に活動休止。7 年間の充電期間を経て、2017 年より『さよならを言う練習』名義で活動再開。オリジナル作品の定期的な上演のほか、初心者向けワークショップや読み合わせカフェの企画など、「ひらかれた演劇」を目指して精力的に活動を続ける。

畠山 明莉(あかるい) | カフェ店主 (vol. 3)
架空のカフェ「カフェ明星」の店主。新潟市出身。秋田公立美術大学卒業後、会社員として勤務しながらZINE(小冊子) の制作やネットラジオ配信を中心にカフェ明星の「概念」を伝える活動を始める。2019 年末に退職後、これまでの活動に加え、イベント出店など実店舗の開店に向けて活動の幅を広げているところ。

◆主催: 新潟大学人文学部

お問合せ先: 阿部 ふく子(新潟大学人文学部准教授)
f.abe[at]human.niigata-u.ac.jp([at]を@に換えて送信してください。)

2020年1月26日

【新刊】宮﨑裕助『ジャック・デリダ──死後の生を与える』刊行  【お知らせ】

51qnFNeBvzL.jpg   宮﨑 裕助 著

  ジャック・デリダ
  死後の生を与える

  
  岩波書店
  46判・376頁
  税込定価 2940円
  ISBN978-4-00-061385-9
  2020年1月24日発行
  出版社紹介ページ

【本書の紹介文】
脱構築の名のもと、新たな問いの領域を生涯にわたり開拓し続けた、現代思想最後の巨星。没後15年を経て、その影響はなお衰えをしらない。日本ではいまだ知られざる後期の思想、そしてさまざまな局面に波及する脱構築思想の広がりを一望し、その可能性を解き明かす。すべての読者に開かれた、新たなる入門の書。

後期思想を中心としつつ「死後の生」という主題のもとデリダ像の刷新を図ります。此岸における私たちの生の有限性の行方について考える書です。よろしくお願いします。(著者より)

【書評】
・島田貴史氏『REPRE39』表象文化論学会ニューズレター、2020年6月23日 ⇒[本文
・山内志朗氏『読売新聞』2020年4月5日朝刊書評欄「本よみうり堂」⇒[本文
・星野太氏『artscapeレビュー』2020年2月15日号 ⇒[本文

【合評会】
・ゲンロンカフェ:鵜飼哲 × 宮﨑裕助「後期デリダ、「生き延び」の哲学──『ジャック・デリダ──死後の生を与える』刊行記念イベント」2020年7月31日(金)19:00-21:30 ⇒[詳細レポート記事
・脱構築研究会:宮﨑裕助『ジャック・デリダ──死後の生を与える』(岩波書店)合評会 2020年6月27日(土)16:00-18:00 ⇒[動画

【関連書ブックガイド】「「死後の生」を考える、永遠の生を希求することなく」(hontoブックツリー)⇒[本文

【関連テキスト】「ジャック・デリダの「死後の生」──ポストヒューマンと不死の行方」『群像』2020年5月号 ⇒[詳細


続きを読む "【新刊】宮﨑裕助『ジャック・デリダ──死後の生を与える』刊行" »

2020年1月24日

他者への問い──〈あなた〉は私にとって何者なのか?  【お知らせ】

第37回 新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS) 

他者への問い
〈あなた〉は私にとって何者なのか?


日時 2020年1月24日(金)16:30~19:00
場所 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 B棟5階 プレゼンルーム


第一部 16:30〜18:00
高畑菜子 カントの良心論──内なる法廷における他者をめぐって
佐藤 駿 否定としての他者──間主観的志向性に関する一考察
小原拓磨 他者の声──デリダにおける「声」の再検討について

第二部 18:15〜19:00 
全体討議

NiiPhiS37-1.jpg


◎ 登壇者プロフィール:高畑菜子(たかはた・なこ)新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程学生。専門は、カント倫理学。主要業績としては、「カント倫理学成立史における「判定」と「執行」」(『東北哲学会年報』東北哲学会、2017年)他。

小原拓磨(おばら・たくま)東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。主要業績として、論文に「存在-神-論と神の死――哲学の始源をめぐるデリダのヘーゲル読解」(『哲学』第70号、日本哲学会、2019年)、「全焼への正義――『精神現象学』「光の実在」のデリダ的読解」(『倫理学年報』第69号、日本倫理学会、2020年)、翻訳に「アレクサンドル・コイレ「ヘーゲルの言語と専門用語についてのノート」」(『知のトポス』第14号、2019年)他。

佐藤駿(さとう・しゅん)東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。主要業績として、著書に『E・フッサールにおける超越論的現象学と世界経験の哲学――『論理学研究』から『イデーン』まで』(東北大学出版会、2015年)、論文に「現象の虚実――フッサール「理性の現象学」への一視角」(『現象学年報』第33号、日本現象学会、2017年)他。


◎ 新潟哲学思想セミナー(Niigata Philosophy Seminar:通称 NiiPhiS[ニーフィス])とは 
2009年に新潟大学を中心に立ちあがった公開セミナーです。新潟における知の交流の場となるよう、毎回、精力的にご活躍の講師をお招きして、哲学・思想にまつわる諸問題に積極的に取り組んでいきます。参加費、予約等は不要です。どなたでもご自由にご参加ください。

主催:新潟哲学思想セミナー
共催:新潟大学間主観的感性論研究推進センター/同 人文学部研究交流費

お問い合せは宮﨑まで
mail2image.php のコピー.png

→ポスターはこちら

2020年2月 6日

卒業論文発表会(口頭試問)  【お知らせ】

令和1 (2019) 年度の人間学分野の卒業論文発表会(口頭試問)を下記のように行います。

  • 日時 令和2 (2020) 年2月6日(木曜)13:00-17:00
  • 場所 人社系棟 C014、同 C015

発表者は以下の通り、準備と発表を行ってください。

  • 1月24日(金)までに審査用の卒業論文コピーを副査(紙媒体およびファイル)と司会(ファイルのみ)に提出してください。副査と司会の担当者はSchedule2019.pdfの通りです(1/22 題目を追加しました)。
  • 卒業論文の概要を作成し、指導教員のチェックを受けてください。様式はA4で1枚(1,200~1,400字程度)です。
  • 当日の発表においては、まず概要を主査・副査・司会および傍聴者に配布し、概要に基づいて5分以内で論文内容を説明してください。その後、主査・副査による口頭試問に移ります。口頭試問を含めて発表は1件につき20分です。概要は40部用意してください。
  • 口頭試問終了後、概要を(必要であれば修正を加えた上で)2月14日(金)までに江畑宛にメールで送って下さい(後日、人文学部のwebページにて公開されます)。
  • 当日、発表者の皆さんには人文学部の「カリキュラム満足度アンケート」を配布する予定です。必ず当日中に、回答した用紙を提出するようにしてください。
  • この発表会は公開で実施されますので、他の学年の学生も傍聴することができます。特に、人間学分野の2年生と3年生は積極的に参加してください。
  • 卒業論文発表会(口頭試問)終了後、恒例の懇親会(追い出しコンパ)が企画されています。ぜひご参加ください。

2019年11月22日

卒業論文研究計画書の提出について  【お知らせ】

心理・人間学プログラム人間学分野の3年生(来年度末卒業予定者)へ

人間学分野に所属する来年度末(2021年3月)卒業予定の学生は,1月8日までに卒業論文研究計画書を必ず提出すること.

この計画書は,卒業論文作成に向けた作業の第一歩となります.計画書には、下記の内容をA4用紙1~2枚を用いて的確かつ簡潔に書いてください.

提出された計画書にもとづいて来年度の卒論指導教員を決定します.指導教員の決定がなされないことには,卒業論文の単位も認められないことになりますので注意してください.

1 研究の課題(題目)
2 論文の概要と今後の研究計画
3 使用文献、参考文献


提出期限 2020年1月8日(水)15:00
提出先  江畑研究室(F581)  *ドアの前の箱に入れてください

2019年10月25日

情の時代のポピュリズム──情動とカリスマから考える  【お知らせ】

第36回 新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS) 

情の時代のポピュリズム.jpg

情の時代のポピュリズム
情動とカリスマから考える


 柿並良佑(山形大学)
 
情動(の政治)について考えるとはどのようなことか?(仮)

山本 圭(立命館大学)
 
指導者とは何か──ポピュリストと政治的カリスマ

日時 2019年10月25日(金)17:00~19:30
 場所 新潟大学 五十嵐キャンパス
    総合教育研究棟B棟5階 プレゼンルーム

ポピュリズムは従来、大衆迎合主義、衆愚政治などと訳され、侮蔑的な意味で用いられてきました。しかしこんにちの民主主義の政治のもとで、特定のイデオロギーや党派、国家、民族、宗教、人種等々に還元されない多様な民衆の趨勢をすくい上げる言葉としてこの語が新たに取り沙汰されるようになっています(たとえば英国の政治学者シャンタル・ムフのいう「左派ポピュリズム」など)。
 そうした新たなポピュリズムの担い手は誰でしょうか。少なくともポピュリズムは人々の情動の高まりと切り離せないようにみえます。多くの思想家がそうした情動・感情をいかに動員し組織するのかを問うてきましたが、そもそも情動はコントロール可能でしょうか。情動やポピュリズムを論じているとき、実は私たち自身がつねにそれに巻き込まれてしまう危険な「何か」に私たちは遭遇しているのではないでしょうか。
 「カリスマ」と呼ばれる指導者像はそうしたもののひとつでしょう。しかしカリスマと一言でいうとき、ポピュリズムが大きな力をもつ現代政治のなかで、単純に危険なものや忌避すべきものとみなすだけで本当によいのでしょうか。「民主的カリスマ」というものを考えることができないでしょうか──

356984.jpg 第36回新潟哲学思想セミナーは、講師に柿並良佑氏と山本圭氏をお迎えします。柿並氏は、フランス現代思想を専門とし、とりわけジャン=リュック・ナンシーの哲学を中心に、情動の政治の諸問題に取り組んでおられます。山本氏は、現代政治理論を専門とし、とりわけエルネスト・ラクラウの政治思想を中心に、現在では「左派ポピュリズム」研究の第一人者というべき論客として活躍されてます。今回のセミナーでは、ポピュリズムと呼ばれる現象が政治の場面を覆うようになった現代、情動とカリスマをキーワードにして、いかにしてポピュリズムを再定義するか、いかにして政治のそうした現在を捉え直すのか、といったことにかんしてお話しいただきます。入場無料、事前予約等不要です。多くのみなさまのご来場をお待ちしております。 


◎ 講師プロフィール:柿並良佑(かきなみ・りょうすけ)1980年生まれ。山形大学人文社会科学部専任講師。専門は、現代フランス哲学。著書に『〈つながり〉の現代思想──社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析』(共著、明石書店、2018年)、『21世紀の哲学をひらく──現代思想の最前線への招待』(共著、ミネルヴァ書房、2016年)他。山本圭(やまもと・けい)1981年生まれ。立命館大学法学部准教授。専門は、政治思想史、現代政治理論。著書に『不審者のデモクラシー──ラクラウの政治思想』(岩波書店、2016年)、『〈つながり〉の現代思想──社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析』(共著、明石書店、2018年)他。


主催:新潟哲学思想セミナー

共催:新潟大学間主観的感性論研究推進センター/同 人文学部研究交流費
お問い合せは宮﨑まで
mail2image.php のコピー.png

→ポスターはこちら

2019年9月15日

【P4Cイベント】中高生の哲学対話  【お知らせ】

Philosophy for Students:中高生の哲学対話

下記の内容で、中高生を対象とした哲学対話イベントを開催いたします。どうぞ振るってご参加ください。

20190915_中高生の哲学対話ポスター(ブログ用画像)_ページ_1.png
ポスター表面&裏面を表示・ダウンロード

 

開催日:2019年9月15日(日)
時間:中学生の部 10:00-13:00
   高校生の部 14:30-17:30
場所:新潟大学五十嵐キャンパス 総合教育研究棟F578・586

 

参加無料|要申込|中学生・高校生ならどなたでもご参加いただけます。(哲学の予備知識は要りません。)

定員各20名


主催:新潟大学人文学部 阿部ふく子研究室
企画:樋田 和希(人文学部4年)
         田中 宥多(現代社会文化研究科博士前期課程2年)


●「哲学対話」とは――
さまざまな事柄について根本的な問いを立て、みんなでシェアし、応答しあいながら思考を深めていく哲学プラクティスの方法です。
ディベートや議論ではなく、知的安心感(Intellectual Safety)や主体性に配慮したフラットな雰囲気での対話です。

●タイムテーブル(目安)
 Session 1. 哲学対話についての説明
 Session 2. 問い出し
 Session 3. テーマについての対話
 Session 4. 振り返り対話、感想、交流

●参加申込先:こちらの参加申込用フォームからお申し込みください。
      (Googleフォームに移動します。)

●留意事項:
・見学のみのご参加、大人の方のご参加は、対話への影響を考慮し、ご遠慮いただいております。何とぞご了承願います。
・研究上のフィードバックのために録音・撮影をさせていただきますが、プライバシーには十分配慮いたします。ご本人の許可なく記録が公開・使用されることはございません。

● お問い合わせ先:
 阿部 ふく子|新潟大学人文学部准教授
 designmail.png

本企画は、日本学術振興会・科学研究費助成事業・若手研究「主体的・対話的な学びのための哲学・倫理学教育の実践的研究」(課題番号18K12179・研究代表者:阿部ふく子|新潟大学人文学部准教授)の一環として実施されます。




20190915_中高生の哲学対話ポスター(ブログ用画像)_ページ_2.png
ポスター表面&裏面を表示・ダウンロード

2019年10月 7日

卒業論文 中間発表会  【お知らせ】

令和1(2019)年度 人間学分野 卒業論文 中間発表会

 本年度の人文学部心理・人間学主専攻プログラム人間学分野の卒業論文の中間発表会は、種々の都合により次の日程で二回に分けて行います。

10/7(月)10:30-14:00 (青柳,井山,江畑担当の学生)総合教育研究棟 G310

10/9(水)11:00-14:20 (阿部,太田,宮﨑担当の学生総合教育研究棟 D201

 (途中,短い休憩はありますが,昼食休憩はありません.ただし発表会中の飲食可)

 卒業予定の4年生は、開始5分前までに 発表原稿を 40部 用意して出席してください。 発表時間(質疑応答を含む)として 1人15分 程度を予定しています。なお欠席する場合は事前に、指導教員および江畑まで連絡するとともに、事前に発表原稿40部を指導教員に提出してください。

 構想発表会と同じく、人間学の2・3年生の参加も歓迎します。人文学部1年生の参加も歓迎します.

心理・人間学主専攻プログラム人間学分野(2019.8.23掲載)

2019年5月29日

卒業論文 構想発表会  【お知らせ】

平成31(2019)年度 人間学分野 卒業論文 構想発表会

 本年度の人文学部心理・人間学主専攻プログラム人間学分野の卒業論文の構想発表会を、次の日程でおこないます。

 日時 5月 29日(水) 13:00から (18:00頃終了予定)  

 場所 総合教育研究棟 D206

 卒業予定の4年生は、開始5分前までに 発表原稿を 50部 用意して出席してください。 発表時間(質疑応答を含む)として 1人15分 程度を予定しています。なお欠席する場合は事前に、指導教員および江畑まで連絡するとともに、発表原稿50部を指導教員に提出してください。

 2、3年生の参加も歓迎します。特に3年生は来年度にむけた準備になりますので、ふるって参加してください。また発表会のあとに、懇親会を予定しています。是非ご参加ください。

心理・人間学主専攻プログラム人間学分野(2019.4.11掲載)

2019年2月14日

卒業論文概要の提出について  【お知らせ】

卒業論文発表会で発表を行った者は、当日用いた卒業論文概要の電子ファイル(Word等の文書データ)をメールで提出してください。必要であれば、教員による指導に従って修正を行ったうえで提出してください。提出を行った者について、順次、卒業論文の成績登録が行われます。

  • 提出締切:2月14日(木曜)12:00
  • 提出先:太田

不明点は、人間学教員まで問い合わせてください。