メイン

イベントの記録 アーカイブ


2013年2月 4日

卒業論文発表会お疲れ様でした。  【イベントの記録】

IMG_4610.JPG IMG_4612.JPG IMG_4616.JPG IMG_4617.JPG IMG_4622.JPG IMG_4629.JPG IMG_4633.JPG IMG_4637.JPG IMG_4645.JPG IMG_4652.JPG

2012年10月15日

卒論中間発表会お疲れ様でした  【イベントの記録】

IMG_0601.JPG IMG_0606.JPG IMG_0607.JPG IMG_0612.JPG IMG_0617.JPG IMG_0620.JPG IMG_0629.JPG IMG_0631.JPG

2012年9月20日

第15回 言語学ゼミ夏合宿の記録  【イベントの記録】

gengogasshuku15_1.JPG
gengogasshuku15_2.JPG

 人文学部人間学コースの言語学ゼミは、平成24年9月8日(土)から1泊2日でJR津川駅近くの「清川高原保養センター」において「第15回言語学合宿」を行いました。昨年までは2泊3日で読書会を中心に実施していましたが、今年は4年生の卒論の進捗状況についての「pre中間発表」を中心にして一泊2日の日程で行いました。
 それぞれの発表に対して、ご参加いただいた山崎幸雄先生からのご指導をはじめ、学生の皆さんからの鋭いコメントが数多くあり、大変有意義な発表会となりました。
 東京の官庁に勤めるOB(今春卒)の参加も得て、「仕事の内容と社会人としての心構え」について、講話をしていただきました。夕食後は恒例のトランプ大会とささやかなコンパがあり、深夜までみんなで楽しい時間を過ごしました。
 振り返れば14年前に教員2名と女子学生4名(うち留学生1名)で第1回目の言語学読書合宿を行ったのも、「清川高原保養センター」でした。その後、毎年あちこちの温泉地や景勝地で実施し、多い時には20人くらいの参加がありました。哲学や宗教学や心理学の学生もいました。
 私は定年によりあと半年で現職を退きますが、言語学合宿は私にとっていつまでも忘れ難い懐かしい思い出です。 (記:福田一雄、11 Sept. 2012)

・写真(上)は合宿所の前で、写真(下)は勉強中の風景です。

2012年8月12日

オープンキャンパス終了  【イベントの記録】

 8月9日〜10日に行われたオープンキャンパス、今年も多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 栗原先生の模擬講義と人間学ブースの模様をお届けします。

IMG_3820.JPG IMG_3822.JPG IMG_3829.JPG
IMG_3830.JPG IMG_3831.JPG IMG_3833.JPG
IMG_3839.JPG IMG_3843.JPG IMG_3847.JPG

2012年7月30日

人間学の縁日  【イベントの記録】

 7月23日、心理・人間学プログラムの人間学分野に関心のある人文学部1年生のための歓迎イベントが開かれました。1年生の皆さんを中心に、カレーライス、ソーメン、たこ焼などをみんなで囲みながら、人間学の先生方や3,4年生の学生たちとともに、大学での勉強や学生生活の相談等々、楽しく話し合う会となりました。

IMG_3787.JPG IMG_3791.JPG IMG_3795.JPG IMG_3797.JPG

2012年7月27日

第12回新潟哲学思想セミナーが開催されました  【イベントの記録】

IMG_3766.JPG

 第12回セミナーでは、講師に高崎経済大学の國分功一郎先生をお迎えして、「スピノザの異物性」というテーマでお話いただきました。國分先生は大学における専門の研究のみならず、論壇や各種メディアにおいても非常に活躍されておられる気鋭の研究者であり、その注目の國分先生の講義を聴くためにさまざまな人々が集まり、会場は想像を上回るほどの聴講者で溢れました。人文学部の学生や教員だけではなく、他の学部の学生や地域の人々、県外在住の学生など多様な方々が参加してくださいました。

続きを読む "第12回新潟哲学思想セミナーが開催されました" »

2012年7月12日

人間学合宿 2012 の記録  【イベントの記録】

 6月30日、7月1日の2日間にわたって、人間学合宿が行われました。例年は4年生の卒論構想発表会を兼ねていたのですが、今年度は構想発表会を別日程とし、合宿は純粋な懇親会として行われることとなりました。

1IMG_3311.JPG 2IMG_3315.JPG

 今回の合宿地は、阿賀野川沿いにある三川温泉です。「新かい荘」という宿でお世話になりました。自然に囲まれたアットホームな宿で、女将さんも私たちを快く受け入れてくださいました。

3IMG_3381.JPG 4IMG_3383.JPG

 宿に到着して、早速レクリエーション。例年なら卒論構想発表会が行われていましたが、今回は、学生・教員の親睦が目的です。

5IMG_3358.JPG 6IMG_3359.JPG

 レクリエーションの内容は、某深夜番組の某画伯コーナーからインスパイアされたものでした。出されたお題の絵を描き、そのお題にどれだけ似ている絵が描けたか、どれだけおもしろいかで勝敗が決まります。チーム対抗で、白熱した戦いが繰り広げられました。お題のチョイスに幹事の趣味が垣間見えるような気がしましたが、「カント」が出題されるあたり、さすが人間学講座です。

7IMG_3365.JPG 8IMG_3366.JPG

 宿の温泉は100%天然温泉で、胃腸病、リューマチ、神経痛、冷え性、疲労回復に効くそうです。やや温めで、いつまでも浸かっていたくなるお湯でした。
 食事は、海の幸、山の幸がふんだんに使われており、量、質ともに大満足でした。自然の旨味と女将さんのまごころをまるごといただきました。

9IMG_3389.JPG 10IMG_3390.JPG 11IMG_3391.JPG 12IMG_3403.JPG

 夕食の後は、お待ちかねの懇親会! 教員と、さまざまな学年の学生が入り混じる機会はなかなかないため、大変盛り上がりました。普段はあまり交流のない人たちとも親睦を深められたのではないかと思います。

13IMG_3413.JPG 14IMG_3430.JPG 15IMG_3434.JPG 16IMG_3438.JPG 17IMG_3456.JPG 18IMG_3477.JPG

 2日目は福田先生に講話をお願いしました。皆さんの2日酔いを考慮して、専門的な内容ではなく「我が少年時代」というテーマでお話ししてくださいました。とはいえ、単なる先生の思い出話にはとどまらず、何かと身につまされるお話でした。福田先生にはこの場を借りて感謝を申し上げたいと思います。
 以上で合宿の日程は終了し、無事、帰途につきました。

19IMG_3502.JPG 21IMG_3518.JPG

今回の合宿は予想以上に大勢の方に参加いただき、普段は顔を合わせない教員や学生とも親睦を深めることができました。参加者のみなさんのおかげで、大変楽しく、大変有意義な合宿となりました。このような機会をこれからも持つことができたらと願っています。

20IMG_3509.JPG

(文責=人間学四年:渋木航)

2012年6月11日

卒論構想発表会お疲れ様でした  【イベントの記録】

IMG_3253.JPG IMG_3256.JPG IMG_3259.JPG IMG_3274.JPG IMG_3270.JPG IMG_3277.JPG IMG_3298.JPG IMG_3308.JPG

2012年3月24日

祝!ご卒業  【イベントの記録】

昨日は卒業式がとりおこなわれました。
卒業生のみなさん、本当におめでとうございます!

IMG_3101.JPG IMG_3123.JPG IMG_3133.JPG IMG_3146.JPG IMG_3150.JPG IMG_3152.JPG IMG_3157.JPG IMG_3159.JPG IMG_3162.JPG IMG_3165.JPG IMG_3181.JPG IMG_3200.JPG IMG_3206.JPG IMG_3223.JPG

2012年3月22日

研究会報告「カント哲学の脱構築」  【イベントの記録】

Prof. Steinvorth

2012年2月16日、新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」において、ウルリッヒ・シュタインフォルト教授をお迎えし、「カント哲学の脱構築」と題した公開研究会が開催されました。今回のセミナーでは、人文学部人間学講座の教授陣をはじめ、外部からお越しくださった先生方によって、英語やドイツ語を交えた議論が繰り広げられ、そのおかげで大変実りのある研究会になったと思います。

以下、大熊洋行氏(東京大学博士課程)による紹介と、シュタインフォルト氏による講演をまとめました。

[文責=新潟大学大学院現代社会文化研究科修士課程 中川 佑樹]

続きを読む "研究会報告「カント哲学の脱構築」" »