ドゥルーズ゠ガタリと68年5月 【お知らせ】
第32回 新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS)
ドゥルーズ゠ガタリと68年5月
講師 佐藤嘉幸(筑波大学)
廣瀬純(龍谷大学)
日時 2018年11月2日(金) 18:15~19:45
場所 新潟大学 五十嵐キャンパス
総合教育研究棟D棟1階大会議室
ちょうど半世紀前、1968年5月パリの学生運動に端を発した社会変革運動は、フランス全土、そして世界中へと波及していった。68年5月(革命)の経験は、ドゥルーズ゠ガタリの共同作業にいかなる影響を与えたのだろうか。この共同発表では、佐藤嘉幸・廣瀬純『三つの革命――ドゥルーズ゠ガタリの政治哲学』での成果を再考しながら、68年5月と、「20世紀の『資本論』」とも言われるドゥルーズ゠ガタリの『アンチ・オイディプス』(1972年)、『千のプラトー』(1980年)、そして、1984年になってはじめて書かれた論文「68年5月は起こらなかった」の関係について考えてみたい。
第32回新潟哲学思想セミナーは、講師に佐藤嘉幸氏と廣瀬純氏をお迎えします。佐藤氏は、フランス現代思想・社会理論を専門とされており、フーコーやドゥルーズなどのポスト構造主義以後の思想を手かがりに、権力メカニズムの現代的変容や社会変革の可能性について研究をされています。廣瀬氏は、映画論、現代思想を専門とされており、ドゥルーズの映画論である『シネマ』を中心にフランス現代思想はもちろん、イタリアのアウトノミア以降の現代社会思想など幅広く研究されています。今回のセミナーでは、1968年5月にパリで起こった学生運動を契機に全世界へと広がった社会変革運動が、ドゥルーズ゠ガタリにどのような影響を与えたのかという内容で講演していただきます。多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
◎ 講師プロフィール:佐藤嘉幸(さとう・よしゆき)1971年生まれ。筑波大学人文社会科学研究科准教授。専門は、フランス現代思想、権力理論。主な著書は、『権力と抵抗――フーコー・ドゥルーズ・デリダ・アルチュセール』(人文書院、2008年)、『新自由主義と権力――フーコーから現在性の哲学』(人文書院、2009年)、『脱原発の哲学』(田口卓臣との共著、人文書院、2016年)。廣瀬純(ひろせ・じゅん)1971年生まれ。龍谷大学経営学部教授。専門は、映画論、現代思想。著書に、『美味しい料理の哲学』(河出書房新社、2005年)『シネキャピタル』(洛北出版、2009年)、『絶望論』(月曜社、2013年)、『アントニオ・ネグリ――革命の哲学』(青土社、2013年)、『暴力階級とは何か』(航思社、2015年)、『シネマの大義』(フィルムアート社、2018年)。
◎ 新潟哲学思想セミナー(Niigata Philosophy Seminar:通称 NiiPhiS[ニーフィス])とは
2009年に新潟大学を中心に立ちあがった公開セミナーです。新潟における知の交流の場となるよう、毎回、精力的にご活躍の講師をお招きして、哲学・思想にまつわる諸問題に積極的に取り組んでいきます。参加費、予約等は不要です。どなたでもご自由にご参加ください。
主催:新潟哲学思想セミナー
共催:新潟大学間主観的感性論研究推進センター/同 人文学部研究推進経費
お問い合せは宮﨑まで